先日、仕事で山の中に入って、やぶの中を突破していたら、案の定「草かぶれ」になってしまった。なるだろうなあ・・・とは思ってたんだけどね。

草かぶれとは、接触性皮膚炎の中のひとつで、うるしやハゼといった草木に触れたりすることで、発症します。

山の中で育ち、自称アウトドア派と名乗っているものの、小さい頃から山の中に入ると一発でこの草かぶれになってしまいます。

原因はハゼの木(うるし科)。近づいただけでもかぶれてしまうのに、今回はナタを振り回し、草木を刈りながら突き進んだせいもあって、症状は結構ひどいです。

長袖に軍手をしてたので、肌の露出していた手首と首、顔にブツブツが・・・。しかもとてつもなく痒い。

ちなみにマンゴーもうるし科なので、かぶれる人もいるそうです。

テツオです。(ヒロシ風に読んでください)

ハゼの木、スギ花粉、えび・いか・かに・かい・たこのアレルギー症状のほか、日焼けに弱い、高所“人”恐怖症などなど弱点の多い男であるとです。

Categories:

4 Responses so far.

  1. はまさん says:

    わしもこないだかぶれたわいな。
    最近ようやくおさまってきたけど1ヶ月ぐらいかかったわいな。
    ステロイド飲みまくって塗りまくったわいな。

  2. かじ says:

    草ならまだいいっすよ
    先日ピロリ菌を殺す薬『ランサップ』にやられて
    全身蕁麻疹バリバリでけだもののようになってしまいました
    強力な薬ですぐおさまりましたが・・・

    現代人アレルゲンありすぎるとです・・・ シュンジです

  3. てつお says:

    1ヶ月ですか。長いね。
    自分は病院行きそびれてしまって薬局の薬塗ってるけど、
    顔は治まってきたけど、手首がまだまだブツブツ・・・。

  4. てつお says:

    そういやカジって、十二指腸がアレだったんだっけ?

Leave a Reply