大雨洪水警報ですよ。

梅雨入りといいながら今まで全然雨が降りませんでしたが、昨日今日はこれでもかってくらい降ってます。

佐波川ダムの大原湖も干上がってダムの底から橋が出てきてましたよ。

ここにも昔、村があったんだね・・・。

さて本題。

そんな雨の降る今日、今までやってみたかったFlashムービーで轍会のタイトルロゴを作ってみた。

今まではGIFアニメーションで作ってたんだけど、コマ数を増やしたりすると、どんどんファイルサイズが大きくなっていくし、やっぱ動きがぎこちない。

その点、Flashで作ると少々のアクションをつけても軽い。

通常、Flashムービーを作る場合はソフトを買わないといけないんだろうけど、そこはケチケチの私ですから、「parafla」っていうフリーソフトを使ってみた。

最初、どーやってやったらええんかよくわからんかったけど、ちゃんと解説サイトもあって、意外とカンタンに出来た。

GIFアニメに比べて動きも滑らか。1コマずつ作るんじゃなくて、オブジェクト一つ一つに動きをつけるだけなんで、改良したりするのはすごい楽です。

これで私に「絵心」があれば良かったのですが、残念な限りです。

Categories:

2 Responses so far.

  1. はまさん says:

    おもしろい
    でもこの書き込み見んかったら気付かんかった。
    男の子や女の子、犬が小刻みに揺れてるのは地震でもあったのでしょうか?

  2. てつお says:

    左右に振り向かせようかと思ったんだけど、それはせわしないかと思って、上下に動かしてみた。でも、これもせわしないね。
    もっとダイナミックに動くムービーを作ってみたいけど「絵心」がないので、素材に乏しいのが現状だ・・・。

Leave a Reply