旧・日本道路公団から
「ETC前払割引サービス」の受付終了の便りが届いた。
なーるーほーどー。
前払いの受付は12月20日までで、
今後はETCマイレージサービスにしてね
・・・ということらしい。
ETCの前払割引は5万円前払いしたら8千円お得というサービスで、
以前の5万円ハイカの割引サービスを引き継いだものだ。
で、今度はETCマイレージサービスで引き継ぎますとのこと。
ポイントは50円につき1ポイントで、
100ポイント(5千円)で200円分
200ポイント(1万円)で500円分
600ポイント(3万円)で2500円分
1000ポイント(5万円)で8000円分
ははーん、割引率は引き継いだというわけですね。
しかーし、
このマイレージサービスには、巧妙な落とし穴がある。
まず「ポイントの有効期間は最大2年」
期限付きかよっ!せこい。
さらなる落とし穴「ポイントがついた年度の翌年度3月末まで」
つまり3月についたポイントは翌年の3月末までの1年ちょいしかない。ケチ。
ということはですよ。
2年までに5万円分走らんと8千円の割引はしてもらえない。
しかも端数分のポイントも翌年度末には消えてしまいます。
そしてもう一つ、
ポイント交換はインターネットまたは電話で申し込みってことは、
交換するの忘れてたらポイントは自動的に消えてしまうのね・・・。
5万円ハイカは、高速道を通るすべての人が受けられるサービスだったが、
ETC前払割引は、ETC装備車限定。
さらにマイレージは、高速道をいっぱい使うお得意様のみのサービスになってしまった。
うむ、こいつはいわゆる「改悪」ですよ、旧JHさん。
民営化した結果がこれですかいっ。
やっぱ、○○党が与党になってもらって高速料金無料の公約を実現してもらったほうが良かったか・・・。
最後の悪あがきとしては、
12月20日までに前払いしてしまうしかないよ。
最大残高20万円まで払い込みできますので、無理してでも前払いしておいたほうがよいかもね。
Categories:
わたしも20万円払い込むつもりでしたが、マイレージサービスはひどいだすな。登録はしてましたがポイント交換も申し込み制なのね・・・よく勉強しときます。
マイレージと前払割引だと前払割のほうが優先。
うちも締め切りまでにはナンボか払い込んでおくつもりです。
えっ?
割引は重複せえへんの?
前払で支払いした分はマイレージのポイント付かないよ。
あくまでETCクレジットカードで無線を通過しないとマイレージポイント付きませんから。(各種時間割引にはポイント付きます。もちろん払った金額分だけ)
来年3月末までマイレージポイント2倍キャンペーンなんぞやっておりますが、前払いが残っている人には関係ありませんから。
勘違いしてました。
もう前払いはいたしません。
前払いしとけ