東○インの社長のレベルの低さにはガッカリだねぇ。
横浜やら広島行ったときにお世話になったし、
よかったよーっなんてみんなに自慢してたのに。
これからどーなることやら・・・。
さて、
今晩はTVドラマ版「戦国自衛隊」やってましたねえ。
今度は関が原ですか・・・。
自衛隊ばかり3度目のタイムスリップのようですが(しかも戦国時代ばかり)、
これが平和な時代の「自衛隊」が「戦国」の世に行くから面白いんであって、
例えば消防隊が戦国の世にタイムスリップしたらどーなっちゃうんだろうね。やっぱ火消しになって活躍とかするんだろうね・・・。
さて、
夏頃やってた実写版「火垂るの墓」には、かなりガッカリピカーでしたが、
このTVドラマ版「戦国自衛隊」にはまったく期待していませんでしたが、
元祖の戦国自衛隊 DTSコレクターズ・エディションを持っている私といたしましては、見ないわけにはいきません。
で、
某新聞に今日の「戦国~」について批評が書かれてあったんですが、
この批評の最後に「コンピューターグラフィックスが迫力不足。」と大胆に記載されてました。
そりゃ言いすぎだよっ。しかも一般視聴者が見る前に・・・。
とまあ、そんなこんなでしっかり見させてもらいましたが、
テレビドラマ版とはいえ、なかなかしっかり作ってあったよね、みんな。
それにしても戦国の世に行った自衛隊の皆様はいつも戦い方が雑。
みんなテンデバラバラ。ピストルとかで戦ってる人もいるし。
自衛隊というより機銃を持った素人集団みたい。
敵が攻めてくるまで時間があったんだから、せめて塹壕とか掘っておきましょう。
てなわけで一応第2部も見るとしますか、みんな。
Categories: