燃えたぜ・・・ 真っ白にな・・・
アルペンスノーボード パラレル大回転男子終わりました・・・
セットは非常に単調で番狂わせの少ない実力差が出やすいコース。
予想された通りの選手たちがベスト4に上がってきました。
フィリップ・ショッホ、シギー・グラブナー、マチュー・ボゼットの
3人はほぼ予想通り。そこに今シーズン好調の兄貴サイモン・ショッホ!
準決勝、マチューとサイモンはサイモンが板走りまくり。マチューも
ミスの少ないいい滑りだったが及ばず。
フィリップとシギーはめちゃめちゃいいレースになって、おおシギー!
と応援しまくりだったがわずかにフィリップ。
てなわけで兄弟で金銀メダルを分け合っちゃった。結局圧倒的に
弟フィリップがソルトレークに続いて連覇!
銅メダルは1本目でマチューのビンディングが外れてしまい大コケで
シギーに決まり っと。これも1ファンとしてうれしいメダルでした。
フィリップの滑りは以前の直線的なライン取りから、ややカービング
重視の後半板走らせまくりに進化しており、かつ安定感抜群の
文句のつけようのない滑りです。切り返しの速さなんか超人的。
時代はローテーションの無いエッジ⇒エッジの間隔を持たない滑りに
傾いて来てるのかな?
アルペンおやじの注目はシギーの使ってたSG(Sigi Grabner)の板。
しなやかに撓む感じ。デザインも昔のバートンFPみたいでカッコいい。
物欲がこんなところで・・・
Categories:
日頃、地上波ではスノーボード(特にアルペン)の映像って見れないけど、
オリンピックはいろんな競技を見る上においては、なかなか貴重な2週間ですね。
兄弟で金銀争うなんてすげえ。
ちなみに2本目のスタートで0.88秒遅れでスタートって、
なんだかすごいね。(今の時代だから出来る。)
でしょー!
マスコミってわかってないよね!
日本人のメダルにしか注目しないからむしろ視聴率が上がらないんだよ!
事前情報もしょうもない調子がいいだのわるいだの
そんなの本番前じゃないとわからんっつうの
そんなことより世界的イベントのすごさ、各競技のトップレベルの
凄さを伝えないでどうするんだって
特にアルペンスキーの滑りの激しさはもっと伝えてほしいよな
男子フィギュアスケートも・・・ 貴公子プルシェンコ最高
今からもうすぐ女子なり
エース竹内智香 決勝トーナメント残ってますよ! 頑張れ!
注目選手はダントツでスイスのダニエラ=ムリ
あっさり終わってしまった・・・惜しかった
さて誰が優勝するかな・・・♪