長年キャンプやってますが今まで知りませんでした。

ひょっとしたらご存知かもしれませんが

(業界では知る人ぞ知る逸品とか)

かなり怪しいヤツみつけちゃいました。

実はずっとこんなのさがしてたのです。

(すでに似たようなことはやってますが)

夏のキャンプにはお披露目できるカモ

PS

おすすめしているわけではございませんよ

当然自己責任商品ですので。

参考までに

http://www.alva.ne.jp/




4 Responses so far.

  1. てつお says:

    じつに怪しい・・・・。
    お客様の声のページが、これまた怪しい。

    でもさ、何の意味があるの???

    カセットガスのガスもエピのガスも特に変わらない性能ということなら
    カセットガスを詰め替えたほうが安くてお得だよってことかい???

  2. henshu_h4 says:

    もちろんガス代を少しでもうかせる為にこんなことを考えるんですが
    もうひとつのメリットとして、
    EPIガスって容量が少なくなるに従って火力って落ちるよね
    いつの間にか少しだけガスの残った”弱火用ボンベ”だらけになってまうやん
    少なくなってきたらガスを足してやると火力も復活するってわけ。
    (もちろんガスの配合が違うんで気温の低い時には火力は落ちるみたいやけど)
    購入したらレポートします。

  3. てつお says:

    なーるーほーどー。
    是非とも部費で買うべきだ!

    現役サイクの夏合宿に間に合うようにレポートよろしく。

  4. henshu_h4 says:

    残念ながらサイクにはむかないようなきがします。
    なぜならガスをつめかえる際に技が必要だからです。
    両方のボンベが同じ温度の場合お互い同じ圧力になろうとしますので当然同じ容量になったところでストップします。(半分しかたまらない)ここで技が必要なわけで詰め替えられる方のボンベを冷やし、もう片方はあたためるのです。こうすることにより冷たい方のボンベにガスが移動します。
    自宅では事前にボンベを冷凍庫でひやしておけばいい(オートキャンプではクーラーの氷を使用)のですが、自転車でのツーリングではこれがむずかしいでしょう。
    でもツーリングに一つ持っておいても損は無いと思います。

Leave a Reply