カープ、読売に3連勝!

4位浮上は久々の嬉しいニュースです。

そんな週末をいかがお過ごしですか?

さて、

写真は原爆ドームじゃありません。

今日は実家にある納屋の解体をのほんの少し手伝ったのでした。

屋根を剥がしたりしたんですが、落ちずに頑張りました。

築40年の納屋にお宝が眠ってるんじゃないかと期待はしていませんでしたが、

うちらの世代の古いベビーバス、段ボールに入りっぱなしの鰹節、梅干し、私の教科書等々。

やはりそんなもんでした。

以上




Categories:

4 Responses so far.

  1. 山口 says:

     管理人のてつおさんはじめまして。昭和59年入学&入部の第18代主務、山口と申します。轍会会報2006年夏号にこちらのアドレスがありましたのでアクセスしてみました。
     こうしたOB&OGのための交流ブログができているとは知りませんでした。嬉しいですね。大先輩たちを差し置いて書き込んでしまいました。
     いまは地元に腰を据えてしまったのでなかなか山口まで行くことはできませんが、今年のOB会の場所を知って驚きました。「つくし」ですか。まだあるんですねぇ。現役時代は週に何度ランドナーで通ったことか……。
     駄文ですみません。これからもブログの発展とてつおさんのご活躍をお祈りいたします。山大サイクの現役&卒業生に幸多からんことを。

  2. かじたに@平成4年 says:

    山口さんはじめまして。
    平成4年入学&入部で、工学部主将をやらせていただいた、梶谷と申します。
    てつおさんとは同期です。
    面識がないくらいの、大先輩の書き込みは正直初めてかもしれません。
    昭和59年といえば、私たちはまだ小学生です・・・

    実はここのところ、我々のあまりのサイクリングネタのなさに
    みなさん呆れてしまったのか、我々以外からの情報が乏しく
    やや寂しい状態でした。
    どうしても僕たちかその少し上の先輩辺りまでで、留まり気味の
    雰囲気ですね。

    そこで話は変わりますが哲夫君!
    そのような状況を打破すべく新企画を提案するのだ。

       『 山大サイク 歴代合宿自慢 』

    写真と文章と道程を書き込むブログ形式で、コメントも写真付きで
    追加できるようにするのだ。そうすればちょこっと書き始めると
    一緒に行った人が勝手に付け足してくれるという算段だ。

    年代別に並べると、これはなかなか面白い気がします。
    特に昭和40年代の写真やエピソードを見てみたいので。

    その際は山口さんもぜひ投稿をお願いします!
    っとすでに出来上がってる気分ですが・・・     哲夫さんがんばって

  3. てつお(H4) says:

    山口大先輩。はじめまして。

    こうやっていつものメンバー(しかも最近はかなり狭い範囲・・・。)以外の書き込みがありますとうれしい限りです。

    サイクネタが少なくなってきたこの頃。
    当サイトを細々と続けていた昨今なんですが、
    続けてて良かった・・・と思うのであります。

    一昔前まで「みんなの轍会」では自転車ネタ、轍会ネタ、キャンプネタ等に限定していたんですが、そしたら段々更新するネタがなくなってきて、なるべく更新が出来るようにとブログを設置したわけなんですが、実際、OB&OGの皆様の中では、かなり自転車から遠のいている方々が多いことでしょうし、サイクネタ以外でも日頃の思ったことなんかを自由に書き込んで、“交流”となればと思っていたのですが、最近はこんな感じです。

    まあこれはこれでいいんです。

    でもやっぱりもうちょっとサイクネタ多いほうがいいよね。
    合宿やら練習やら一泊サイクにコンパとに大学生活とか・・・、
    大先輩とか後輩たちとか比較したりすると、その時代を映してたりして面白いと思います。
    いろんな人の書き込みもあったほうが面白いしね。


    とりあえずこのブログを利用して、

    1.自由に新規メンバー登録できるようにする。
    2.カテゴリにサイクネタを増やす。

    てなとこで、どーでしょう。

  4. はまさん(H4) says:

    ごめんなさい私つくし行ったこと無い・・・

Leave a Reply