僕の大学時代最高の思い出、日本縦断合宿。
それまではツアーレベルで、しかもごく少数(記録上一人?)しか成し得てなかった
”日本縦断”という課題を、1年生連れて夏合宿でやっちゃうっていう、
我ながらなかなかむちゃな計画でしたが、河村シゲ・当時1年の寺本そして団走マニア佐々木
というすばらしい賛同者のおかげで、達成することが出来たのでした。
コースは鹿児島佐多岬から北海道宗谷岬までの3000キロを超える旅路。
佐多岬での自転車走行不可トラブルから佐々木のチェーン切れ、僕の中空シャフト折れや
寺本親子丼こぼして怒った河村LEE20倍食わせる事件、佐々木の怪我リタイヤや
富山で能登班合流、北海道で寺本熱出すも注射して100キロ走らせる事件、
稚内ドームでのテントフライング海水水没事件など、さまざまなトラブルを超えて
最後は3人でしたが20日走りきりました。
稚内でハマちゃんの「ヨ!日本縦断」看板、達成後の稚内駅集合など最高の思い出です。
H4組の友情パワーが注入された瞬間でした。
写真はゴール地点となった宗谷岬での感動のシーン。いま思うとかなり汚い
カッコですね・・・
そしてその後、「日本縦断夏合宿」が山大サイクの新たな伝統になっている
ことが、僕のちょっとした自慢なんです。
これからも、後輩たちには続けてほしいな。
![]() |
Categories:
そうそう、河村といえば赤パンです
そうなんです。アノ感動の瞬間に私は立ち会えたのです。
それも日本縦断クライマックス!稚内から宗谷までの団走に参加させていただいたのです。
ほんまに感動しました。このネタはあれからあらゆるところであらゆるヒトに、語り継がせていただいてます。(自分が行ったわけでもないのにねえ)
しかし携帯の無い時代に縦断班の完走を称える為にあれだけの人数が稚内に集結したのはほんとスゴイね。稚内ドームの打ち上げは最高でした。