ぽかぽか陽気の日曜日、
まさにサイクリング日和の昼下がり、
週末ニートな師走です。
さて、
轍会会報冬号届きました。
事務局の皆様。
住所録再送付の件、ほんとにご苦労様です。
そして何より挿絵のトナカイが可愛かったです。
顔も見たこともない先輩たちの顔色を伺いながら、
住所録送付の中止。そして再開。そして轍会積立金の使い道。
そりゃもうヘンな(?)苦労をさせて申し訳ないです。
そんな先輩たちにご意見を伺いたいときは、
遠慮なく当サイトに打ち明けてください。
引っ込み思案な先輩方(?)ですが、
きっと見てくれているハズです。・・・きっと。
そして黙って頷いてくれてるハズです。・・・きっと。
で、備品の名前募集っつうことですが、
うちらの頃、ホエーブスとかテントとかコッヘルとか
たいてい、“NO.1”とかの通し番号だったような・・・。
(ねえ、しげおくん?)
でもなぜか一部の備品に名前がついてたのは覚えています。
テントの「風に弱い」とか、大鍋の「こぶ平」とか。
ですので私も今回、備品の名前募集に応募することにしました。
なにせ採用された方には豪華商品が当たるとか当たらないとか・・・?
そんな私が応募したのは、
『WITH THE WIND』
Wがふたつでごめんなさいのコレ。
うちらの代のウインドブレーカーの背中のロゴですが、
とりあえず応募したもん勝ち!
せっかく轍会積立金で購入するんですから、
轍会会員のわがままで名前をつけるべきです!
そして後輩たちに轍会の有り難味を教えてやるべきです。
ですので、皆様も是非ご応募。
それと連絡先も。
![]() |
Categories:
みなさん奮ってご応募ください。 轍会事務局 溝口
サザエさんの様にその時代の世相や時事ネタを取り入れたものがいいと思います。
ミスターレディーとか。
ごめん、ずっと「溝田」くんと思い込んでました。ごめんなさい、溝口くん。
で、ミスターレディーって何?
工学部のテント、多分ダンロップの黄緑色のやつかな 4人用
まだあるならば「水没」と名づけたい
あれは、いいものだ・・・
当時、備品に名前がついていたかは記憶にございません
名前の応募は"Chinkers"にしておきました
↑
工学部でレースに出ていたときのチーム名
"チーム さぶ"というのもありますね
ミスターレディーって名前のブスあったよなあ
定井さんに聞いてみよう
ちなみにあのテントは”ウィスパー”ドライメッシュで多い日も安心
言われてみれば、ミスターレディーってホエーブスあったような・・・?
でも、今、ホエーブス自体、部室にないだろ?