ゲレンデのことはまったく頭から離れてて

すっかりノーマークだったこの週末。

実は山のほうでは雪が降ってたんですね。

朝、十種ヶ峰(とくさがみね)スキー場のゲレンデ案内に電話したら

25~30cmの積雪でリフト営業いたしますとのこと。

風邪で具合の悪い娘の子育て放棄をして、

午後、十種ヶ峰にちょっくら行ってきました。

途中の国道に雪はなく、

スキー場までの道路はスムーズで、

なんなくアクセスできました。

十種ヶ峰はこの日が今シーズンの初営業、オープン初日。

昨年もオープンに駆けつけましたが、

今年は憎っくきエルニーニョのおかげで1ヶ月以上遅れてのオープン。

待望の雪が降ったにも関わらず、

思ったほどは人が来なかったのにはザンネン。

雪が少ないためか圧雪はほとんどしておらず、

コンディションはもうひとつだったけど、

バインディングのセッティングの際、小雪の舞う景色をのんびり眺めたり、

転倒して仰向けになったとき、青い空と雲の流れをゆっくり眺めたり、

ここのスキー場は他所にない別の楽しみ方が味わえるとマジで思った。

一人で滑ってる時って、コソ練って感じで、

普段やってないことをやろうとか思ったりするんだけど、

一人でアレコレしようと思ってもやはり競うこともないし、

指導してくれる人がいるわけでもないし、

すぐに落ち込んで帰りたくなってしまうことってよくある。

なんかグラトリだのジャンプだのって、

このペースでやってる以上、上達することはないと感じた。

(気付くのが遅いか・・・?)

自分はそういうのにも憧れは感じているものの、

フリーランというか、波乗りの雪上版というか、

地形や雪の変化に合わせて、とにかく気持ちよく滑るのが「好き」。

だから、一人で行ってるときこそ、

「好き」な滑り方で純粋に楽しんでいこう・・・そう心に誓った。

そんな一日だった。

(また一つ 限界を感じた 歳をとった 大人になった。)

追伸

家に帰って、おなかを空かせた妻子のために

腕によりをかけて振舞ったお好み焼きが、

いつになくいい出来栄えで、我ながら感動した。




Categories:

2 Responses so far.

  1. kaji says:

    K-1にそなえてコソ練とはヤル気満々ね。
    今年はトリックシーンを少しは増やしてください

    ゲレンデ写真を見ると、十種ヶ峰でこれだから万場は?というと
    調べたら万場はクローズしたまんま・・・山陰しか降ってないらしい
    やっぱ氷ノ山かな

    ウチは2/1もあるんで、滑りもせず息子とデリカ展示会へ行ってました。
    (ミニカーとマグカップ貰うため・・・)
    なかなかグダグダの1日でした

  2. てつお says:

    万場のHPは1月17日から停止状態なんですけど・・・。夜逃げ???

Leave a Reply