ぎっくり腰ですよ。はじめてです。

まったく立てなくなるんですねえ。

もうほんとどーなるんかと・・・。

とりあえずトイレに行きたくなって、

そりゃもう大変でした。

どれだけトイレが遠かったか・・・。

GW明けからなんかこれまでにない腰の痛みがあって、

でもまあそのうち治るだろうと思ってたんで、

医者とか行こうかどうか迷ってたけど行かなくて。

そんで昨晩子供の椅子を動かそうと思って屈んだ瞬間、

腰に激痛が走り砕けたかんじになって、そのままもがいてました。

救急車か?とも思いましたけど、

仰向けのまま1時間、這ってトイレに行くのに1時間。

リビングにふとんを敷いてもらってそのまま寝て、

朝ようやく立つことができました。

そんで今日、整形外科に行っていろいろ診てもらったんだけど、

椎間板等には異常なし。

かかとから背中にかけての筋肉が硬くなって腰に負担がかかっているとか。

おかげで腰の背骨が曲線のところがまっすぐになってるらしい。

腰ベルトもらって帰ってきたけど、

そいつは腹筋や背筋の代わりになるものなので、

つけっぱなしだと筋肉が付かないから、

痛くないときはストレッチや筋トレしたほうがよいとのこと。

結局のところ原因は、「運動不足」なんです。

仕事もデスクワークか車の運転ばっかで、

まったくと言っていいほど体動かしていませんから。

3km程度のチャリ通勤じゃダメなんですねえ。

でもとりあえず痛みが引かないとストレッチもできません。

というか座るだけでもつらいんですけど、

明日から仕事どーなるんだろうか・・・?

というわけでこの日曜日はリニューアルした「おのだサンパーク」にはいけず、

子供と公園に行きました。

ええ、もちろん一緒に遊んでいません。

Categories:

2 Responses so far.

  1. kaji says:

    対策は結局腹筋運動しかないよ。
    僕がかかさずやってるのは
     1 壁に片手を当てて顔を近づけて、逆の足を横に
       上げて息を吐く(腹斜筋)
     2 仰向けで足をまげて、おしりより上を床に押し付ける
       (腹筋の上側)
     3 仰向けで足を曲げたまま上げる
       (腹筋の下側)
    特に1は効果抜群、椎間板痛めてても、普段ほとんど痛くならないよ

  2. てつお says:

    アドバイスありがとう。
    痛みがひいたら鍛えんといけんね。

    でもまだまだぎっくりしかねない状態なんで、
    気をつけて日々を過ごしたいと思います。

Leave a Reply