ワッハワッハハイ。
ステンレスダッチオーブン届きました。はえぇぇ。
http://www.shinfuji.co.jp/STdutch.html
なんか入門書とかには12インチがええとかなんとか書いてあったけど、
コールマンの鋳鉄製の12インチをお店でみたけど、デカー。
SOTO ST-910なら、ユニフレームの10インチディープとほぼ同じ深さだし、
家で使いたいので扱いやすいサイズの10インチに決定しました。
でも普通の黒光りしているダッチと違って、ピッカピカですから、
家の台所に置いてもあんまし違和感がない。
というか普通の鍋っぽい?
少々お高いですけど、一生もんですからと自分に言い聞かせて、
速攻で買いました。てへ。
底の網は付いてました。
専用のリフターも同時注文したのにア○ゾンの手違いで後日送付とのこと。
あといろいろ周辺機器が欲しくなると思いますが後々ということで。
この土日に間に合えばと思ってましたから、
明日にでも早速使ってみようかな、さてどーでしょう。
なんといってもこれまでダッチオーブンを使った料理を
夏きゃんでさんざん見てきましたけど、
まったくお手伝いしてないし、あんま見てなかったので、
実際この夏のローストビーフどうやって作ったのか知らんし、
なにはともわれ、これからですな。
 |
ぴっかぴか |
 |
網がついてます。 |
 |
野菜を入れてみた。深さも充分か? |
まじ!?すげー
じゃ俺は買わんでいいね♪
ローストビーフはガーリックとオリーブオイルで
しっかり焼き目をつけたら野菜といっしょに
弱火でほっとくだけよ
今回の教訓からすると、400gくらいのブロックで
やるのが良いよ
カジは12インチということで。
夏きゃんのダッチレシピをトピックスより振り返ってみた。
ローストビーフ、ラザニア、グラタン、タンシチュー、
フライドチキン、バンバンジー、ローストチキン、
ローストポーク、ピザ、ポトフ
歴史を垣間見た。
こんなに高かってんなぁ・・マジうらやましいっす。
さて今日あたりダッチ料理のアップがあるのでしょうか?期待しておきます。
まあ最初はAプライスで丸鶏買ってローストチキンでしょうね。
キッチンで使用って事やけど、ダッチオーブンって煮物に強いのですごく良いと思います。長時間煮込んでも肉も野菜も煮崩れせずに灰汁もほとんど出ないのよ。あと、揚げ物も抜群です。少々具材投入しても油の温度が落ちないんでカラっと揚がります。
メンテが楽なら家でも使うんやけどなぁ。
これでもちょっと前に比べたら、かなり値下げになったんだよ。
フライドチキンを早くやってみたい。