届いた次の日早速使ってみましたよ。
と言ってもこの土日は実家でお手伝いなので、
買い出しには行かず、実家にあるもので調理してみた。
まずは、ロースト猪肉。
あるものの中に猪肉がチョイスされたのが不思議なんですけど。
生肉はやはり独特の匂い。
とはいえ、にんにくも香草もないため、
塩コショーのみで長めの30分ほどロースト。
以前フライパンで焼いて、かなり固くなったのを想像してたので、
あまり期待はしていませんでしたが、
焼き上がりはいい香りで、臭みや固さもなく、
案外いけたのでびっくり。
肉汁が底網の下にだいぶでていたので、
これが臭みがなくなったのかなあと思いました。
お肉を焼いた後に、実家の採れたて野菜たちを丸焼き。
じゃがいも、さつまいも、たまねぎ、にんじん、かぼちゃを
それぞれ洗っただけの皮付きのままで焼いただけ。50分。
じゃがいもとさつまいもは、予想通りおいしかった。
たまねぎもなかなかいけた。
しかし、にんじんとかぼちゃはイマイチ。
かぼちゃはビジュアル重視でわざわざ小さいのを選んだため、
かぼちゃ自体があまりいいものではなかった。。。
普通のかぼちゃを選べばおいしかったと思う。
ただしニンジンはやはりニンジンで、
ニンジンの素材の味がそのままって感じで、うーん。。。
ダッチ使えばなんでもうまくなると勝手な妄想がそうさせましたが、
やはりそれなりの素材や調理方法があるのだと痛感させられました。
明日もがんばるぞー。
![]() |
猪の生肉は独特の匂い |
![]() |
焼き上がりはいい香り |
![]() |
上下から炭で加熱 |
![]() |
採れたて新鮮野菜を焼いただけ |
やっぱもともとたいしたことない食材はそれなりにしかならんのよね。ポトフ作った時も思たけど、ちっちゃいカボチャはイマイチ。
でも猪肉うまそう。