カジに対抗してうちもいってきました。

その名も「なぎビカリアミュージアム 」

名前の通り奈義町にあるビカリアのビカリアによるビカリアの為の博物館だ!

博物館自体はかなり地味な昔風の展示内容だったが、ここの目玉はなんといっても化石掘りができる事。

ビカリア掘りがメインになるんだけど、そこそこ大きいのも取れてなかなかどっこい熱中してしまった。

ビバ!ビカリア!

巻貝の化石がでてきました

ピッケルをかしてもらい石を砕きます







Categories: , ,

5 Responses so far.

  1. てつお says:

    ビカリア???ナニ?

    なぎビカリア???言いにくい。

  2. kaji says:

    ビカリアって昔の巻貝の名前か。。。
    これって自然の化石なの?
    砂金すくいみたいに撒いてあるやつ?

  3. てつお says:

    潮干狩りみたいに巻いてるんでしょ?

  4. てつお says:

    巻く→撒く

  5. henshu_h4 says:

    奈義町をパカにするなよぉ!
    撒いてるって言われると確かに撒いてるんだが、約1600万年前の地層の岩石を化石体験場にダンプで持ってくるのだ。その中から手頃な石を見つけて石の層に平行にハンマーをカジいてやると運がよければビカリアやガザミの化石があらわれるのであ~る。
    だから掘った後はちゃんと鑑定士が見てくれて1個づつ解説してくれる。逆に貴重な化石は博物館送りになっちゃうのです。(発見者の名前入りで展示してくれる)普通の化石ならお土産に持って帰れるのであ~る。
    博物館300円 化石掘り体験200円(1時間)

Leave a Reply