ダッチオーブンでパンを焼いてみたくて、

GW突入初日に挑戦することにしました。

一度もパンなど焼いたことないのでシンプルなバターロールをチョイス。

どーやって焼くかはあまり気にせずに材料をこねはじめた。

お得意のノープランでスタート。

強力粉やらドライイーストをこねて50分ほど一次発酵するんだけど、

お湯を入れた鍋の上にボールをおいてラップを張って30度をキープ。

驚くほど膨らんだ。

ガス抜きをして小分けしてのばしてバターロール状に。

今度は40度を保った状態で二次発酵するんだけど、

さてどーする?

ここでダッチオーブンの登場。

ちょっとだけ火にかけて熱しただけで40度になったので、

火を止めた状態で二段にパンを並べて蓋をして40分放置して二次発酵。

さてどーやって焼こうかまだ決めてなかったけど、

焼く時間はたった10分だけなのに河川敷まで行くのはメンドクサイので、

家でダッチオーブンで焼くことに決意。

先日買ってきたオガライトをフタの上に載せて、

下からはカセットコンロで火をつけた。

イーストのいい香りがただよって、

焼きたてパンをみんなでランチしました。

あっという間に食べつくされた。

手作り効果も相乗されて、ほんと美味しかった。

パンって意外と簡単ですなあ。

キャンプでも難しくはないけど、ちょっと時間がかかるかなあ。

仕込んでいくとしたらどの段階までアレしたらいいかは今後の研究。

ただ家の中でオガライトは危険です。

炎の出ないオガ炭にすればよかった。。。っていうか外でやれ。

むっちゃ炎が出て火災報知機がなるんじゃないかと冷や冷や。

すぐにベランダに移動して焼きました。

一次発酵でボールいっぱいに膨らんだ。ひえー。

網を置いて二段に。ピザを焼くにも便利。

うおぉっ!さらに膨らんでるし。

パンはスタッフが美味しく頂きました。

3 Responses so far.

  1. kaji says:

    すげ!
    パン焼いてるし
    なんか成長してますなあ

    我が家もこのGW中にはなんとか始動しなきゃ。。。

  2. てつお says:

    まずは何から作りますか?
    気軽にダッチ出来る庭が欲しい。。。

  3. はまさん says:

    おぉ!うまそうじゃん!
    夏キャン楽しみにしてるよ コレは。
    私は昨日小豆島キャンプから帰って来たよ。
    DOは持って行かんかったケド偽ルクルーゼで念願のサザエ釜飯作った。激ウマやった。
    ハピハピハッピー!

Leave a Reply