GWキャンプ行ってきました。

今回は娘の心の友であるご近所のお友達二人と念願のキャンプ。

我が子が一夜限りの一挙5人になって、そりゃもうにぎやかキャンプになりました。

今回の食事は、

夕食:BBQ(オガ炭使用)

朝食:お茶漬け(ダッチオーブンで炊飯)

昼食:ピザ

なんですけど、ピザに使うベーコンは今回は手作りに挑戦いたしました。

GW突入前夜に塩、三温糖、黒胡椒に漬けて冷蔵庫で5日間塩漬けして、

前日に3時間かけて塩抜きして一晩冷蔵庫で乾燥。

そしてこのキャンプでテントやタープを設置後にスモーク開始。

温度は70~80度をキープして4時間燻製するんですけど、

途中、温度を上げようと火を加えた後、

ちょっと目を離したすきに温度が上がり過ぎてちょっと火が通り過ぎに。

もう少しピンク色の断面を予定してたんだけど。。。ザンネン。

ピザはAプライスで買ったピザ生地に子供たちが好き好きにトッピング。

ただ13時チェックアウトが迫っていたのであわてて焼いて食べて。。。

洞窟探検したのがアレだったなあ。。。

もう少しゆっくり焼いて、ゆっくり味わいたかったけど、

でもピザもベーコンも美味しかった。

ベーコンは、もうちょい塩抜きしたほうが良かったのと、

温度を上げすぎないようにすることが反省。

あと肉が少なくてスモークブロックが勿体無かった。

ピザは薄い生地のほうが早く焼けるしグッド。

1週間塩漬けして前日に塩抜きをした豚バラ肉。スモーカーはチャコスタを使用。

スモーク完了!途中温度が上がり過ぎたのでちょっと火が通り過ぎかな

オガライトでピザを二段焼き。でももうチェックアウトが。。。

子供たちが盛りつけてくれたピザはなかなか美味しかったっす。

2 Responses so far.

  1. はまさん says:

    テツオさんにしてはめっさ頑張ってるじゃないですか!
    ベーコンもピザもうまそうっす。
    でもベーコンの下処理と火加減はめんどくさそうなね。
    Aプライスのピザ生地はどうやった?

  2. てつお says:

    ベーコンはリベンジしたいけど
    1週間前から準備せんといけんのがね。
    ピザ生地も手作り。。。ってちょっと頭によぎったけど、
    1泊2日じゃ無理。。。っていうかAプライスで充分。
    厚めのと薄いの二種類買ったけど、
    薄いやつのほうが火の通りはいいし、
    トルティーヤみたいで美味い。
    ミラノ風ピッツァクラフト #800ってやつ。

Leave a Reply