最近ホームベーカリーネタで一部Twitterユーザーでにぎわってますけど、

白物家電新参者のホームベーカリー(以下HB)の大先輩である炊飯器が、

果たしてHBの代わりになるのか検証してみることにした。

1.材料を混ぜる。

炊飯釜に強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を軽く混ぜて、水とバターを入れて箸で混ぜて10分置く。

2.捏ねる。

5分位捏ねる。

3.一次発酵

炊飯器を保温にして15分。保温と止めて15分。

4.生地を休ませる

ガス抜きして10分休ませる。

5.二次発酵

炊飯器を保温にして40分。

6.焼く

お急ぎで炊飯ボタンを押す。終わったらひっくり返してもう一度お急ぎ炊飯。

焼き上がるまで3時間くらい。

待ち時間が多いけど、ほったらかしにして発酵しすぎには注意せんといけません。

だもんで朝7時に食べようと思ったら朝4時には仕込み始めないと。。。

これがHBだと材料投入してボタン押すだけでこの工程を自動でやってくれるんでしょうねえ。

しかしうちでは嫁さんがほぼ興味がないので無駄家電になってしまうでしょう。

そんな我家では、わたしが地道に炊飯器でパンを焼くしかありません。

無駄家電になるかならないかは、あなた次第です。

材料を捏ねる

二次発酵完了

焼き上がるまで待つ

出来上がり。

Categories: ,

2 Responses so far.

  1. はまさん says:

    なんかやっぱむっちゃめんどいねぇ!
    ほったらかしがあかんのんはあかんなぁ~
    わしの性分にはあいませんわ。
    写真みるかぎり二次発酵までは問題なさそうなね。
    最後もう少し膨らんで欲しいところですが、逆にもっちりパンになったんではないでしょうか?
    HB買ったらまたアップします。

  2. てつお says:

    はちみつ&バターでいただきました。
    もっちりしてて美味しかった。
    子供達はいちごジャムで、
    家族5人で小麦粉300g分だとあっという間です。

    待ち時間多いけど、
    決してほったらかしたらいけんのんよね~。
    過発酵の見極めが難しい。

    やっぱHBのもんですか???

Leave a Reply