GWに1日ぽっかり一人ぼっちの日が
できちゃったので、念願の石鎚ツーリング
に行くことにしました。

朝7時に福山を出て、しまなみ海道さくっと
渡っていきましょう。
まずは多田羅大橋でパシャッとな。
一人なのでトイレ以外用事なし、
写真も1枚。。。

さみしいのでさっさと四国上陸です。
もちろんETC休日割引で半額ナリ。

ニュータイヤはかなり軽いハンドリングで
直線でも思わず蛇行したくなる気持ちよさ。

んで国道をパスして農道から県道を経由。
この道を逆方向にずーっと行くと
ロープウエイで石鎚に上がれる。
ちょうど北側斜面に位置するわけです。
結構走り屋ポイントらしく、ガンガン
イケてるバイクも車も上がっていく。。。

そんでここから国道194(イクよ)にアプローチ。
R194って昔はとんでもない道だったんだけど、すっかり拡張されて今ではバッチシ
快走ロードに変貌しています。
 んで、R194の最高部は寒風山トンネル。
なんと5kmも岩山を貫いてしまってます。
長いのなんの。

旧トンネルは遥か上にあって、その前後は
恐羅漢もまっさおの究極転落必至激狭峠
しかないのだ。

そして石鎚に向かうには、結局そこまで
上がるしかないんだけどね。
西条側から見て手前か奥か迷ったけんど、
旧トンネルを通らなくて良い奥側にしてみた。

やっぱ1速で曲がるようなコーナーが
満載の最悪峠。みんなよく車で来るよなー


そして瓶ヶ森林道。昔合宿で来てた頃は
ずーーとダートだったよねー。
いい思い出だ。合宿では2回とも晴れて
最高の景色じゃったー

いまはすっかり舗装されてしまっていて、
車も増えて事故も多いらしい。
いいんだか、わるいんだか。




んで、期待は外れて写真のとおり。
四国No.1ビューロードは
景色はおろか完全に霧で一寸先も
見えません。。。がっかり。

風も強いので、そのうち晴れるかなーと
期待しつつ。。。

そのうち路面も濡れてきて、パラパラ
雨も降るし風は相変わらず強いし最悪。

とりあえず土小屋へ非難して
旅の定番カレーライスを食べましょう。

ここで出会った兄さんはハーレーに乗り換えて
スカイラインでガリガリして
ちょっとブルー入ってましたね。
そしてこちらにそびえる石鎚天狗岳。。。
ううう白の世界すぎる。。。
よりにもよって霧が濃すぎない?
でも駐車場は置き場が無いくらい
車でいっぱい。
登山って人気あるねー

まー2000M級でほとんどを車で上がれる
山って少ないし、やっぱ山自体が美しい
からね。

また紅葉の時期にこようっと
んでスカイラインをまずは下り。。。
んん、いいじゃん!
コーナーは回りこんでるとこが多いんだけど
Rがやや大きくて、せこせこしてないので
コーナリングスピードが高いまま積極的に
倒して曲げて行ける。気持ちE-!

ピレリのスポーツタイヤ最高。
各方面で絶賛されてるだけのことはある。
フロントもリアも抜群の接地感。
やわらかいのにライフもそこそこいいらしいし。
実にGOOD
値段を除けば。。。
ふたたび今度はスカイラインを登り。
登りより下りが楽しいかな。というのも登りは
遅っい車がすごく多くて、やり過ごすのが
かなりめんどくさい。

下りは早い時間だからまだ皆さん全然山の中
なんだろうなー

この天気の中、みなさん気をつけて!

んで再び天気に期待しつつ瓶ヶ森へ。
生態系保護地域がとても
わかりやすい看板になってます。
 松山方面を見ると青空と海が覗いてる!
んが瓶ヶ森方面は分厚いもやの中。。。

もー濡れた路面もいやなので
唯一のエスケープルートへ。




 ここもほぼ1車線だし、
道は悪いし落石多いし。。。
昔はダートだったはず。エグイのなんの。
良くも悪くも四国(=死国)をひさびさに体感。
やっぱきついけど、いいわー

川は超きれいじゃし、山は険しくて
空が狭いくらいじゃし。
こんな景色ごろごろしてるし。。。

そんなこんなでR194(イクよ)にようやく
戻れた。

そろそろ腹も減ってきたので
さらに南下して、下り峠をバビューンと攻めて
あっというまに道の駅633美の里へ。
(なんちゅう名前じゃ。。。)

ここいらまで降りると天気は超快晴!
さっきまでの霧が嘘みたい。
暑いくらいじゃし。
バイクもたくさんきてて、
置き場に困るくらいじゃった。

地元四国の渋いお兄さんに
四国の走り屋スポットなどを教わりつつ、
広島・岡山情報などと交換しいざ出発!


さあ疲れたので帰りましょう。
R194(イクよ)を再び北上ドピューん いやん
んで小松から石鎚方面を望む。
あとはしまなみから戻るだけ。。。んが!因島で12km渋滞じゃと!?
スルスルっといってみると因島大橋で3台がらみの追突事故。
みんな気をつけましょうねー。
石鎚日帰りもバイクならやってみればできるもんだ。
ちゃんちゃん。

Categories:

4 Responses so far.

  1. henshu_h4 says:

    瓶ヶ森林道のダート長かったもんな~ 土小屋とかなつかしいな
    しかしあいにくの天気 残念!

    わしも昔、四国カルストやら石鎚やら剣山クルマではしったケド道がエグいんでしんどかった想い出があるわ
    まあチャリで行く気はしませんけど

  2. kaji says:

    天気が良かったら、ホント最高の景色なんだけどね。。。
    さすが2000M級、上部のみ完全に雲につつまれました。
    残念。今度ガンガン天気の夏にでも天空の林道に
    再びリベンジ狙います!

  3. てつお says:

    バイクだとヒョヒョイと行けちゃうんすね。
    みんな素晴らしいGWを過ごしてて、なんかいいっす。

  4. kaji says:

    今度は日帰りで四国カルストに挑戦しよか思ってます。

Leave a Reply