この季節は夜寒いんで近くに温泉があるところを探したんだけど、
景清洞とかすでに予約いっぱいだったので、
“キャンプもできる”萩阿武川温泉ふれあい館に行ってきた。

阿武川ダムのすぐ下流。カヌーの国体会場にもなっています。
温泉は400円。キャンプは大人300円、子供150円。
さすが、“キャンプもできる”ってだけあって流し台がたった一箇所だけなんすけど、
駐車場も近いし温泉も真横だしリーズナブルだし、
適当な遊具と夏場は水遊びもできるし、なかなか居心地がよいところです。

5月3日に開催されたお祭りのテントがそのまま。
これが結構いい場所に置いてあったのがザンネン。

前日から張り切って仕込んで持ってきたカレーパン。


今回導入された新アイテムは、スノーピークの焚き火台とコールマンの囲炉裏テーブルだ。

今回はいとこも参加。

初日にあまりに余ったお肉で2回目のBBQ
ダッチオーブンで調理するにはやっぱ焚き火台は必要だし、
デカイテーブル買うのいやだったので。
焚き火台のオプションのロストルに鉄板も衝動買いしたった。

ただ、私、この2泊3日は副鼻腔炎のため、ずーっと微熱続きで、体調は最悪。

初日のBBQは肉2切れしか食べられなかったし、温泉入ってがっつり寝た。



二日目の夜の焚き火にはなんとか参加。

5日前から仕込んでおいて豚バラをスモークして、手作りベーコン。
去年はついつい火を通しすぎてしまったけど、今回はいい具合に出来ました。
2日めの夕食にベーコンを使って、パスタとポトフを作りました。

初日の頭がフラフラの中スモークした手作りベーコン。


手作りベーコンを入れたポトフ。


手作りベーコンと春キャベツのパスタ。

萩阿武川温泉はさすがに閑散としてるかなあと思ってたけど、
初日は結構テントがあちこちに建てられてにぎわってました。
二日目はうちともう一件だけでしたけど。
真夏は日陰が少なさそうだけど、水遊びも出来るし、
穴場なキャンプ場でした。

今度は体調がいい時に来たいです。





3 Responses so far.

  1. kaji says:

    自家製ベーコンのパスタマジおいしそう。。。
    夏までに腕を上げて、期待してるぜ!

  2. てつお says:

    豚バラ900gくらいだったけど、ペロッとなくなった。

  3. henshu_h4 says:

    ベーコンとソーセージのポトフもうまそうなね
    囲炉裏テーブルもグッド!!
    夏きゃん楽しみっす!

Leave a Reply