今日は3連休中日なので、奥出雲でそばを堪能しつつ出雲大社に無病息災を祈願しに
参ることにした。


奥出雲はそばロードとも言われていて
出雲そばの有名店が集中してるので、

そのなかでも定番中の定番、八川そばに
初めていってみました

これが待つこと待つこと。
朝11時入りしたのにちょうど
団体さんが入っちゃってて。。。



待ったから当然うまいよね~
そばの香りも夏にしてはしっかりしてるし
特に葉ワサビの茎を漬けたのが最高




んでそのまま北上して出雲大社へ。
高速はまだ一部しか三次に向かってないものの、

国道に車はほとんどいないのでスムーズ。

ミコトと同じポーズをとりつつ、
八百万の神々に祈願してきました。


むかしぷりぷり県であったなあ
「神でーす」って言って出てきて、
出雲大社に集まる抽選に漏れ続けて
早千年とか。。。
そんな神もいるのだろうか








んで歴史博物館も見てきました。
昔の刀剣や銅鐸もあって意外に見所タップリで
俊も展示に見入ってました。
本当に勉強になるというか歴史に興味をもてる
ようになるいい施設かも

んでせっかくなのでまっすぐ南下して
尾道に来襲したアヒルを見に行った。
これが大人気!めちゃめちゃ人が多かった。
まさかのアヒルで町おこし状態。。。
そんな大満足の一日でした~

Categories:

4 Responses so far.

  1. てつお says:

    そばうまそー。
    出雲まで行ったのね。
    ぷりぷり県のそのエピソードは記憶にございません。

  2. kaji says:

    そばはうまいですが、待ちます。。。
    穴場的な店があと何件かありそうなので、
    発掘すべくまた行ってみるべ。

  3. henshu_h4 says:

    松江城の北にあったそば屋で鴨南そばをよく食べたなぁ

    しかしこないだまで大阪におったアヒルがいつの間に・・・

  4. kaji says:

    松江城の北にあったそば屋=八雲庵だね!
    鴨南うまいよね~
    出汁が最高

Leave a Reply