さて今回はT邸のリフォーム工事です
息子さんがもうずいぶん大きいので自分の部屋が欲しいとの事で
空いている和室を洋室にしたいとのご希望です
ただ、お金はあまりかけたくないので洋室風でよいとの事ですが
ここは腕の見せ所です
それなりの部屋にしてあげましょう
まずはビフォー
壁の緑色が部屋を暗くしています
畳もずいぶん古いですね
まずは緑色の壁紙と畳を撤去します
壁紙をはがすのに思いのほか手間取ります
壁紙を貼っていきます
素人でも比較的簡単な生のり壁紙を用意
割高ですが最初から生のりがついているので手間が少なくて済みます
畳の厚みが約55mm
新たに敷くフローリング厚が12mm
底上げする為に根太をいれます
根太と根太の間に断熱材のスタイロフォームを入れ寒さ対策に
ここでようやっとフローリング材の貼り付け
近くのホームセンターで仕入れたB級品
ただ
大手パナソニックのフローリング材のB級材なんで
安くても品質はバッチリ!
まあところどころ傷やら色ムラがあるのはしょうがないですね
あと少しです
これに巾木を貼ってスミの粗を隠します
ふすまにも壁紙を貼って
天井にLEDシーリングライトをセット
ブラインドを取り付けて完成!!
年末年始はこれにかかりっきりでしたが
施主の息子様にも喜んでいただき
大変満足しております
今回の材料費を計算してみましょう
壁紙セット(ローラー撫でバケステンヘラ竹へら) ¥980
生のり壁紙35m ¥13540
引き手(襖用) ¥960
フローリング材 3480*4 ¥13920
米松垂木45*45 15本 ¥8800
かくし釘 ¥295
ケーシング釘 ¥100
フロア釘 ¥160
コーススレッド ¥498
ウレタン系根太用ボンド(床職人)998*3 ¥2994
スタイロフォーム1280*7 ¥8960
シリコンシーラントブラウン ¥248
オイルステイン ウォールナット(障子枠塗装用) ¥1043
巾木ダークオーク498*2 ¥996
ブラインドダークブラウン1200*2 ¥2400
LEDシーリングライト ¥9800
-----------------------------------------------
材料費合計 ¥65694
工賃プライスレス!
いやー これはー いーい部屋ですねー
またこの壁紙の素材感といいますかー
あーネコちゃん、こんにちはー
BY 渡辺篤史
ってゆうかあんたこっち方面ドンドンスキルUP
しとるな。。。
思ったよりフローリング材や壁紙以上に
釘や接着剤とかの消耗品が高いんだね。。。フムフム
なんということでしょう。
匠の技で和室が見事なまでのフローリング洋室に。。。
ご主人の長年の一人部屋の夢が叶いました。
無理。オレには無理。
フローリングの長さを揃えて切ることを想像しただけでも、
ウワァーーーコンニャローーーーってなりそうです。
正直自分のプライベートルームにしたい・・・
しかし壁紙とフローリング+αでなんとかなると思とったけど
根太と断熱材で思わぬ出費
施工期間も予想以上にかかったよ・・・疲れた
垂木はどうやって固定するの?
おっ?カジもDIYに目覚めたのか?
ガレージ内装を書斎風にアレンジしましょう!
根太の固定はコーススレッドという木ねじでとめるねんけど もともと床材に使われてる旧根太にしっかりとうちこむ(薄い合板にいくらうちこんでもしっかり固定出来ひんかんね)
その際旧根太と新根太は直交させるす