いつかは、この道を行かなければ・・・と思っていた。
「山口秋吉台公園自転車道(全長30km)」
自分と子供3人でどこまで行けるか
GW後半初日を利用して挑戦してみることにした。
「目指せ!秋吉台!!」を合言葉に。
いざ出発!
末息子はママチャリの荷台ということなので、
自分も当然ママチャリ(ギアなし。もちろん電動ではない)
しかし、それより、
次女がこのちっちゃい自転車で、
登り坂を攻略することができるのかが、
今回の焦点。
小郡までの道のりは爽やかです。
平坦だし、ツヅジもきれい。
線路をくぐったり。
しかし、小郡の交差点を超えたあたりからは登り坂が続きます。
結構、長い登り坂です。
しかし、心配の次女も負けん気いっぱいなので、
ついに、二本木峠を制覇したどー!
そして山口市とはお別れして、美祢市に突入です。
昼食ポイントの「きららオーガニック」で、
車で来たママと合流。
オーガニックなバイキングで、
消費カロリーをリセット、どころかオーバー気味?
時間的にもアレなので、秋吉台はまた今度ということで、
ここを折り返し点にして、山口に戻ることにしました。
帰り道は、下り坂なので、結構楽チンでした。
今回は自転車道の約半分で折り返したので、
走行距離は30km。
おつかれさまでした。
しかし、子供たちは、この後、公園で遊んでましたケド。
パパはヘトヘトです。
でも、久々のツーリング。
やっぱ自転車は気持ちいいし、楽しかった〜
ってのが正直な感想です。
次こそ、目指せ!秋吉台だ!!
家族サイクリング良いね~
秋吉台、きっといつかいけるだろうね。
山口はサイクリングロードの整備が
しっかりしててうらやます
自転車って、風景を見たり、音を聞いたりしながら
ホントいいスピードだなあって、改めて思ったりなんだり。
子供にとっても交通ルールの勉強にもなるし、
また近日にもチャレンジしたいと思います。
いいねえ子供たちとパパのツーリングですか
もしもの時にはママがサポート
なかなか理想的ですな
往復30kmとは頑張ったねえ
うちも家族でやってみたいな
って思ったりラジバンダリ
あの坂が登れなかったら、車に載せようと思ってたから、
思い切って出発することができたのは確か。