GWは恒例の小豆島キャンプ
今回は姫路港から出発
神戸のジャンボフェリーは気付いた時には予約で満車・・・残念
この時期予約無しでは渡れません
片道(インターネット予約10%OFF)
自動車 8,080-
大人 1,340-
子供 670-
合計 ¥10,760-
しかし高いな・・・
フェリー内では子供らにトランプを教える
戦争と大富豪
8:55福田港到着
ひとまずキャンプ地へテント設営
一年振りの風景がそこにはあった
SBお父さん似の犬と飼い主のおじさんも出現
タイムスリップした感覚
さっそくボートで出航
さすがに寒くて泳げないがこれならOK
そしてうどん県ならではセルフだが目の前で茹で立てしめたて
そりゃあうまいに決まってる
魚屋で今晩の食材調達
ニシ貝にサザエ
メインの活きアワビ!
その他ハリイカにクルマエビ
おまけに小鯛
瀬戸内国際映画祭2013の作品
いつ見るの?
いまでしょ!
間違えました
ヤノベケンジとビートたけしのコラボ作品はこちら
これもスゴかった
タケで組んだ巨大ドーム
中に入れるのだ
さて海鮮バーベキュー!!
ニシ貝とサザエの釜めし
ハリイカの醤油バター
アワビのホイル蒸し
定番のチョコバナナ
と
熱いフライパンにはもちろんレザーマン(お初)
食いまくって飲みまくって
つぶやきまくり
家族が寝た後は一人焚火をあおりつつ酒びたり
LINEって一人飲みに最適かも
となりでケンカが始まりましたよ
どうやら一人トイレに行っているあいだに他の仲間が声もかけずに少し離れた釣り場に移動してしまったらしい
実はその一人わしらが飯くってる間ソコにずっと一人でいたのだ
要はずっとすねてたのね
中学生かよ!
二日目朝は釜めし
昼はセルフうどん
夜は同じく海鮮BBQ
今回釣りは惨敗
ベラ ガシラ
ナマコ・・・
3日目は残り物でパスタ
初日・二日目は曇りがちだったが三日目は快晴
今回はなにをするでもなく浜辺でのんびり過ごした
釣り客もまばら
GW人混みを避けるにはもってこいの場所
癒された三日間だった
林先生の精度が上がってるぅ。
海鮮三昧、うどん三昧。
人混みを避けて、
キャンプはのんびりに限りますな〜。
ソロキャンプでもLINEがあれば寂しくないっ!?
なんか海産物てんこ盛りやね。
あわびとかは安いのかい?
しかし美術祭はなかなかのものだったんだね。
気づいたときにはもう帰りのフェリーですよ、ええ
今回どれも活きやったんでいつもよりは高かったっす
あわび 6
ニシ貝 3
さざえ 6
はりいか 3
クルマエビ 7~8
小鯛 2
で5千円かな
てつおさんにも是非食べてほちい
我が人生に関わり合いのない食材ばかり。。。
でもその食材たちを美味しそうに食べる姿を見ると
とても幸せな気分になるのです。これホント。