気軽に一泊キャンプを目指す私は、
当日予約で初めての竜王山公園オートキャンプ場に行ってきた。


遊具はすごいです。
トイレや炊事場も自分が行くキャンプ場の中では
かなり上位クラスの綺麗さです。

広場サイト(2,050円)もリーズナブルでしょ。

車1台すぐ脇の通路に駐車できます。


ワンポールテントは唯一でした。

しかし、オシャレなハズのフラッグガーランドが

なーんか違うとLINEで話題に。。。

倍増(当社比)


そんな日の夕食といえばやっぱり、

しいたけ&手羽先BBQっしょ。


子供たちが肉だせ肉・肉と大騒ぎ


しかーし、

今回のキャンプの目的は、

「朝食のパンをよりふっくら膨らませる」

です。


パン生地は前もって一次発酵まで行って、

八等分に丸めて冷凍室に。

もちろんクーラーに入れてきたんだけど、

夜の時点で一回り膨らんでました。


夜の時点。今回は黒糖パンです。


夜のうちにダッチオーブンに並べておいて

クーラーボックスに無理やり突っ込んでおいて

一晩、低温二次発酵させます。


そして、朝にはこんな感じ。

朝の時点。二次発酵終了。


かなり膨らみました。

クーラーに入れてこれですから、

涼しかったとはいえ、常温で一晩だと

過発酵になってたでしょう。



そして焼き。

セオリー通り上火多めで。




しかーし、

上火多すぎました。







ふんわり焼けました。

でも見ての通りとおり、こげました。


この程度の焦げは全然食べれますけど、

この色だとオシャレキャンプには失格です。




それから、

下側をもう少し焼いてパリッとなったほうが自分は好みだなあ。


上火とパン生地の距離がだいぶ近かったし、

逆に下火とパン生地の距離が遠かったので、

もう少し下火のほうを多くしたほうが良かった。



リベンジしたいと思います。


3 Responses so far.

  1. kaji says:

    いやいや、すっかりオシャレキャンパーに近づいて
    いるじゃないですか。
    いつものグダグダサイトも卒業間近、こんどは
    クリーンキッチンで行きたいものですね

  2. henshu_h4 says:

    竜王山とか懐かしすぎ~
    ここってこんなオシャレスポットだったのね
    しかし
    せっかくオシャレスポットとオシャレグッズがあるのに
    センスが・・・ゴフッゲフッ

  3. てつお says:

    竜王山やら焼野ビーチとかあの辺は、ちょっぴしオシャレスポットになってるし、
    郊外のキャンプ場だから気軽に行けるので、人気なのかな?

    もっともっとオシャレに磨きをかけたいと思います。

Leave a Reply