はまさんが隠岐島にツーリングに出発した三連休の初日。


私は午前中は幼稚園の盆踊りの櫓組立のお手伝い。

そして本番の盆踊りは夕方からなので、

それまでの空いた時間を使ってお裁縫ターイム!!



必ず熱くなるで有名なちびパンのハンドルカバーを自作。



うーん、ぴったり。

「ちびパン ハンドルカバー」でググると

革製で自作とか、オリジナル商品とか

いろいろ出てくるんだけど、

よーく考えたら自分で縫えばいいじゃんって思い付いた。

布製だと洗濯も出来るしね。



ついでに、

鍋つかみも作りました。


ハンドルカバーも鍋つかみも

フリーハンド裁縫なんすけど、

この鍋つかみを手の大きさに合わせて

チョキチョキ切って縫ってひっくり返したら

小さくなって自分の手が入らなくなった。。。(いつものオレクオリティ)



ということで、一個目は子供用ということで、

一回り大きめにもう一個作りました。





先日作った鍋敷きも、ハンドルカバーも鍋つかみも

裏地は着なくなったセーターを使用。


ひっくり返した状態

エコロジー&エコノミー


お裁縫バンザイ!!

2 Responses so far.

  1. kaji says:

    なんかみんなのキャンプ熱が。。。熱い
    そんな俺ってなにも準備してねえな、、、

  2. てつお says:

    コレ作る前に鍋つかみ100均で買ってしまった。

    鍋つかみは自分で作るべきです!

Leave a Reply