充実した3連休を過ごした

昼間は会社でごそごそ

年末義理妹の裁縫に触発され我が家ではちょっとした裁縫ブームが
私はトイレットペーパーケースに再度挑戦
今回は裏地あり

バザーの時タダでもらって来た生地


今回は取り出し口とファスナーを反対にしてみた


生地がしっかりしてるんで安定感が違う


裏地
離れて見るとリバーシブルかってぐらい出来がいい


次にコタツのヒーター修理とホコリ取り
結婚してからヒーター分解までして掃除した事なかったから
中はすごい事なってた
最近ファンの異音も気になっていたが
どうやらモーターからの音
おそらく中のベアリングだろうがこの手のユニットは分解しづらい
もう寿命だな


今回リビングに4kwのエアコンを新調
古い2.2kwは私専用に移設してもらった
あけてみると相当汚い
何年かぶりに洗浄開始
市販のエアコン用洗浄スプレーと歯ブラシでひたすらフィンの埃取り
本当はユニット毎分解して洗浄したいところだが


綺麗になりました~

フィルターもひどい事なってたんで
エアコンはこまめに掃除するのが吉だ



Categories: ,

3 Responses so far.

  1. kaji says:

    スキルアップが甚だしいな。。。
    そのうちKAZUデザイン工房でも開く!?
    そのときはカウルでもデザインしてもらおうかな

  2. てつお says:

    トイレットペーパーケース、もう一個作ってください。
    それとエアコン取り外し、クリーニング、取り付けもお願いできますか?

  3. henshu_h4 says:

    ペーパーケース適当に作るからけっこう難しいのよ 手間かかるし~

    まじで学生時代に設備屋とか左官屋でバイトしとったらよかったて最近思うわ
    なんちゃってで色々やっとるけど職人技はなかなか真似出来ひんからな~
    エアコンも自分でやってみたいとは思うけど道具と材料にボチボチ金かかるからな
    ガスも扱うからあんまDIY向きじゃないのよね

Leave a Reply