年代物の三面鏡

まだ娘が小さい頃よくわからぬままに母親(ばあば)から譲り受けたモノ
母親の嫁入り道具というからなかなかのシロモノだ
まあせっかくなんでイメチェンしてやろうと


まず分解して
表面にある傷・割れをパテで埋める
タミヤのパテ使うん何年ぶりやろ


サンドペーパーで研磨
このままだと塗装がのりにくいからね


年代物だけあって作りはしっかりしてる
蝶番・取っ手や金属部分は錆びがまわってるんで撤去して新品交換
色付けしないところは新聞紙でマスキング


娘のリクエスト色オレンジでスプレー
ひさびさの塗装なんで悪戦苦闘
少々ムラが出来たが諦めが肝心
最後にクリアで艶出し


組み立てて完成
結局鏡に歪みがあったのとメンドクサイのとで
1面鏡へ変更 シンプルイズベスト


離れて見るとそんなに悪くない


700円程のスプレー8缶使ってもたんで
そこそこ金かかってる~


Categories: , ,

2 Responses so far.

  1. kaji says:

    近い値段でニトリとかで買えちゃう!?けど
    代々受け継がれてしかも親父がリノベーションっていいやん!

  2. てつお says:

    リフォームしようとか思いつかんわ、フツー
    まあ思いついたとしても行動せんわ、フツー
    まあ行動したとしても「失敗」するわ、フツー

    ニトリじゃ買えない、プライスレス

Leave a Reply