借り物だけど今年のシーズンに向けてデジタル一眼レフをゲット
nikonD50 全くの入門機 遊びには十分っしょ 210mm レンズもセット
テストも兼ねてGTのテストに岡山国際へ出向いた
もちろん息子孝行のため!?
比較的近い1コーナーは後ろ向きながら流れるので綺麗に撮りやすい
シャッター優先モード ISO200 1/250くらい
最終コーナーは遠い。。。
その分タイミングもピントも合わせやすい
タカタくらいの狭いとこで走る仲間を写すには過剰なくらいかな
他の方たちの役に立てるといいなあ
今回一番綺麗に撮れたかな
WedsSport ADVAN RC F
最終コーナーはみんなややスライドしながらフル加速 迫力満点
GTテスト兼ファン感謝祭なのでピットもオープンです
イベントの時は「フレンドリーカー」と言って
車椅子では難しいところも福祉車両で連れて行ってくれます
普通は滅多にこんなとこ来れないので記念にパシャり
せっかくなので国際サーキットレディのみなさんもパシャり
こういうのは完全センターに撮らないとダメなんだろ〜な
今日はテストでこの人たちしかいないから
キャンギャル専門バズーカ親父たちはあまりいないので撮っとこ
こんな感じでピットサインはタイム表示やモニターを見ながら
無線も入ってからここからバシバシ情報入れるんかな
1コーナーのアプローチはこういう感じ
ストレートからの高速進入なんでいくら走っても怖い
タイヤの山 1ラック数百万とかなんとか
まあメーカーも開発兼ねてるから試作費用だよなー
こういう時の技術がどうフィードバックされるのかがわからんが
モータースポーツ:まずタイヤ代だけでもとんでもない の公式かな。
ピットではこんな感じでカウルが簡単に外されて
中には全く市販車とは違う何かが(笑)
カウルもデカイのに軽そうなんだよねー
サーキットって走るようになるまでは遠い存在だったけど
男の子を休日に連れて行って遊ばせるには最適かも
しかしアホみたいに人が多かった
これでテストなら本戦はどうなるねん まあ行く予定ないけど。。
まー毎度雨のような
Categories:
一眼どーですか?
サーキットだと遠いとか速いとかだから
コンデジだと画的にイマイチなのかな?
モータースポーツは何かとお金がかかるのね。(サーキットレディとか)
うん、あまりにも遠くて被写体も速くてミラーレスでも多分厳しい。。。
200mmあれば、まあ上の写真くらいまででそれなりだけど
撮ってるみなさんは揃っていいバズーカをお持ちですね!
シャッタースピード落として背景を流したようなの撮りたいんだけど、
入門機は連続シャッターをあまりジャカジャカ切れなくて無理。。。
息子孝行ねぇ・・・
いやいや、スーパーGTは
本当に好きなんだってば
カルソニックスカイラインのファンらしい
わしもこの夏に向けて久しぶりに新しいカメラ買ったよ
なにー!
オレも気になるのが1台ある。
写真ブームの予感。。。
新しいアイテム仕込んだらレポよろ
てかGoPro欲しい