一眼やら防水コンデジとか、
世代交代の時期なのか、みんなカメラを新調したり、しつつあったり。

でもうちでは、まだまだ現役で活躍している防水コンデジSONY DSC-TX5。

次はアクションカムでしょうなあ、とてっきり思い込んでいたのに、
そういえばそんなに水にも潜らないし、昨シーズンはゲレンデにも行ってないし、
歳のせいかアクションカムが活躍するような行動が少なくなったので、
今のコンデジが壊れるまでは、まだいいかと思ってたのに。。。


今まで頭の隅っこで、何に使うの?と思っていた全天球カメラが
仕事でも使えるじゃんとか理由を付けたら、もう買わずにはいられなくなって、
衝動買いですよ。

RICOH THETA S

とにかく360°パノラマどころじゃなくて、全天球ですよ。
いやね、仕事とかでね、現地調査でね、いっぱい写真を撮っても、撮り損ねたりするでしょ?
でもこれで撮影しとけば、再度現地調査とか行かなくても済むじゃんか。


というわけで早速、世界遺産で試し撮り。


原爆ドーム The Atomic bomb dome #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

上の写真を是非マウスでグリグリとして見て下さい。

カメラを石の上に置いて、スマホで遠隔撮影しました。


そして今度は場所を瑠璃光寺に移してと。

今度は一脚に小さい三脚をつけて撮影してら、
足元の三脚は見事に写っていないじゃん。
このカメラの死角はカメラ本体のど直下のみなので、
一脚が写っていないのでしょうね。
補正とかしてるんかね?


瑠璃光寺 The Ruriko-ji Temple #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ただ一脚はバランスが悪いので危ない。
草の上ならいいけど、アスファルトの上に倒れたりしたら、
魚眼レンズがすぐに割れそう。。。


すぐ飽きるでしょ?とか言わないでね。
あ、あくまでも仕事メインだし、
地道に遊ぶんだし、


かなり斜め上を行く異色カメラを購入しちゃったの巻でした。





Categories: , , ,

3 Responses so far.

  1. kaji says:

    おおおこれすごいじゃんか
    用途は限定するけど。。。
    監視カメラにも良さそう

  2. 編集 says:

    すげえじゃん!
    ハイエンドの方買ったの?
    思ってたより高いのね
    オモロイだけやと手出んな・・・

    今年の夏は色んな画がとれそうなね
    デベロッパーズコンテスト間に合うヤーン!!!

  3. てつお says:

    デベロッパーズコンテストでアプリ作るやつじゃん!

Leave a Reply