何年も何年も悩んでやっと決断したのだ
軽いギヤが欲しい⇒クロスバイク
やっぱロードでしょ~⇒フラットバーロード
フロント三枚はいらんわな⇒コンパクトプラス⇒値段高過ぎ
そうこうしてるうちにロードコンポがリア32Tに対応
時代の変化は凄まじいねえ11枚もあるし
もうそこまでこだわらんでもよくね?
てことで普通にロード購入に落ち着いた
メーカーはマジ悩んだよ
特に惚れ込んでるブランドもなかったし
コスパ重視のわしでもGIANTやMERIDAはな〜
わしの昔の相棒Radacの産みの親である国産安心なBRIDGESTONE「ANCHOR」に決定
そこからまたアルミにするかカーボンにするか悩み
軽いに越したことないねんけどそれ以外のデメリットの方が目立つのよね
どうせツーリングで荷物いっぱい積むし輪行がNGってのは決定的やし
そもそもアルミでも自重8.6キロやったら問題なくね?
ツーリング仕様のアルミロードRL6の105に決定
近所のプロショップになんと在庫あるし即決
フレームサイズ480 サドル高くしてハンドル低めで乗るのよ
フレームサイズ480 サドル高くしてハンドル低めで乗るのよ
頼んで1週間で納車
で
なんとついでに高校入学祝いで息子に買ってやったロードもたまたま同じ日に納車
息子にはコスパのMERIDA勧めたんやけど
(新城も乗ってるし)
なぜかBianchiのマットブラック
黒い車体カブってる!
コンポはわしよりグレードひとつおとしたTIAGRAで充分過ぎるし
で納車翌日息子のバイクショップのサイクリング企画に親子参加
(親父は別のショップで買った新品ANCHORで参戦よ~やるわ)
ペースが速く二人ともちぎられますた…
親父さんはさらに息子にもちぎられたとさ
53キロサクッと走る行程やったけどわしヘロヘロ
トレーニングに励もうと心に誓うのであった
入学祝いラッシュか?
娘にもニューちゃり納車
彼女は色にコダワリ何件も廻ってようやく購入
2週間ぶりようやく身体のガタも落ち着き
団走に懲りたワシはやっぱ一人がええわ
近所のサイクリングロードへトレーニングへ
マイペースマイペース
湧水でしばし休憩
水を汲みに来てたお爺と雑談
しかしお爺何本分汲むつもりやねん!
ここも定番のサイクリングコースにしよう
帰り道
温泉に入って汗を流し併設のプールでなんと水泳
しかしびっくりするぐらい進まへんわ…
1キロも泳がず終了
最初からそんな頑張りすぎてもな
ソメイヨシノにはまだ早いが
自転車乗るのにええ季節になったもんや
夕日の河川敷
夕日の河川敷
なんかこっち見てるし
ちょうど50キロ
ぼちぼちいきましょぼちぼち
ぼちぼちいきましょぼちぼち
クロモリZUNOWから乗り換えた感想
さすがに軽いのだが重さだけの問題なのかグイグイ進む感じ
シフトチェンジも軽快でスパッと決まって気持ちいい
でも路面の振動はダイレクトに伝わるね
君ってこんな気持ちいい乗り物だったのねって
見直しちゃった
ツーリング計画練ろ~
そういやRadacもアルミフレームやったわ
。。。。。
そして懐かしい写真みつけたのでアップ
昔のZUNOW
トゥクリップに初期型105

たまには乗ってやるけぇね
さすがに軽いのだが重さだけの問題なのかグイグイ進む感じ
シフトチェンジも軽快でスパッと決まって気持ちいい
でも路面の振動はダイレクトに伝わるね
君ってこんな気持ちいい乗り物だったのねって
見直しちゃった
ツーリング計画練ろ~
そういやRadacもアルミフレームやったわ
。。。。。
そして懐かしい写真みつけたのでアップ
昔のZUNOW
トゥクリップに初期型105
フレーム再塗装した終盤のZUNOWは
スギノのコンパクトクランク
リアは30T搭載の新105
SPDとあしまわりはスッカリ変わってしまったね
しかし よく活躍してくれたよ ほんとこの写真はまだリアいじってない時やね |
彼も余生はKでインテリアとして過ごすことに
たまには乗ってやるけぇね
技術の進歩はついにおっさんの足にも
効果が感じられるようになったね〜
しかし最近のサイクリングブーム
自分の熱が冷めた頃に流行るという
いつもの俺のパターン。。。
いい休日だ。
レイダックとか懐かしすぎるわ~。二の舞いにならんように気をつけてね。
今、家に自分のチャリが無い状態なので、ちょいと寂しいところもあるんだけどね。
チャリかあ、チャリもええね。
われらがサイクリングOBチームでも自転車熱がフツフツと沸いてきているようですゾ!
懐かしい写真見つけたんで再アップ
そろそろ鉄男も新車のブログをアップしそうなことだなあ