今日も一日忙しかったけど、

合間をぬって、ダッチオーブンでいしやきいもを作ってみた。

砂利は前日実家の庭で拾った砂利を水洗いしたもの。

ほんとはホームセンターで買えばよかったのかもしれんけど、

時間がなかったんで。

さつまいもも前日実家の畑で掘りおこしたもの。

前日のうちに洗っておいた。

ただしかなりでかい。

砂利とさつまいもを敷き詰めてみたけど、

さつまいもがでかいのと砂利が案外少なかったので難しい。

上下火強火で待つこと50分。

見事にいしやきいもの完成です。

しかしまださつまいもも火種も残っていたので、

もう一回やってみたんだけど、

二回目の方が明らかに色といい味わいといい、

アノいしやきいもに近かった。

たぶん一回目は砂利がまだ乾ききっていなくて、

若干「蒸かし」気味になっていたんだろうけど、

二回目は水分がない状態で作ったので、

「焼き」になったんじゃないかな?

まとめ

いしやきいもは、

砂利もさつまいもも洗ったまんまの状態ではなく

ちゃんと乾かしてから焼いた方が美味くなる。

お勉強になりました。

上下強火で50分

一回目

おいしそうな黄色。

二回目。






2 Responses so far.

  1. はまさん says:

    石が・・・

    ワザを磨いて次回の披露楽しみにしております。

  2. てつお says:

    玉砂利みたいなきれいなのがいいね。。。ビジュアル的にも。。。

Leave a Reply